【一次試験】
試験日 |
10月第2月曜日(体育の日)→ 合格発表 11月上旬 |
試験科目 |
インテリア商品と販売(100分) インテリア計画と技術(100分) |
受験資格 |
年齢・性別・学歴・職業・経験は問いません。 |
試験会場 |
札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄 |
受験タイプと受験料 |
■一次試験先取りタイプ 10,500円(消費税含む)一次試験のみ受験する方。 ■基本(一次+二次)タイプ 13,650円(消費税含む) 同一年内に一次・二次試験を受験する方。 ※一次試験不合格の場合、二次試験を受験できません。 |
【二次試験】
試験日 |
12月第2日曜日→ 合格発表 翌年2月中旬 |
試験科目 |
論文試験(80分) プレゼンテーション試験(140分) |
受験資格 |
一次試験に合格していること |
試験会場 |
札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄 |
受験タイプと受験料 |
■二次試験専攻タイプ 10,500円(消費税含む)既に一次試験を合格し、二次試験のみ受験する方。 ■基本(一次+二次)タイプ 13,650円(消費税含む) 同一年内に一次・二次試験を受験する方。 ※一次試験不合格の場合、二次試験を受験できません。 |
・1.インテリアコーディネーターとは
・2.インテリアコーディネーターの仕事の流れ
・3.インテリアコーディネーター試験について
・4.インテリアコーディネーター試験の基準
・5.受験申請までのステップ
・6.試験合格率
・7.「インテリア関連の仕事で経験を」という方へ